Monday, March 24, 2014

また会える

今日は娘らの友達をお預かりしスタジオ部分が保育所となりました。

長女の友達は彼女の保育園時代の友達で昨年身を割かれるような思いで別れた子達。違う小学校に通っているので、普段は会えませんがこうやって長期のお休みに学童をお休みしてもらって来てもらったりします。

次女の友達はこちらに引っ越す前に住んでいたマンションの住人。赤ちゃんの頃からの幼馴染ですが、転勤で遠くに引っ越してしまうので引越し作業中のご家族にお願いして最終日少しの間お預かり。今日でお別れの次女の大事なお友達。
朝から砂や泥や水と戯れ、お昼は車が目の前をビュンビュン通る駐車場でピクニックした子も。他のお友達も親子で合流したりしてなんとも賑やかでした。

午後はみんなで大きな紙に街づくり。なかなか大きな紙を埋め尽くすのは大変だけどみんなでぺちゃくちゃおしゃべりしながら3歳地主も自分の敷地にカラフルなおうちを描いていました。

子供たちはわかっているのかわかっていないのか、ただもう遊べることが嬉しくてテンションは例のごとくマックスなわけで。見てるおばはんがホロリ。

別れって切ないです。でも、私が小さい頃にはドラえもんの道具としか考えられなかったTV電話もあるし、SNSもある。これは永遠の別れじゃあないのよ。会いたいと思えばまた会えるさ!

そして再会したら、また当たり前のように遊ぼうね〜。

こどもえいごの子供たちにも今週最後で遠くにお引越しという子達がいてちょっと、いやとっても切ないです。春は胸が苦しいです。今日は飲んでやる!

Saturday, March 22, 2014

教材について

ご購入頂いております教材カードについてのお知らせでございます。ひと手間となってしまいますが、ご協力よろしくお願い申し上げます。(お知らせの画像はクリックすると大きくなります。)

Tuesday, March 18, 2014

来年度へ向けて

今日は薄曇りで肌寒いですね。私はというと昨日期限ギリギリに所得税申告を狂乱しながら終え、気分はすっかり春!でございます。やっと前に進める。

さてさて来年度の準備もちゃくちゃくと進めて参ります。ここで会員のみなさまにご連絡。

①メール連絡網を導入いたしました。今まで個別にメール、LINE、SMSでご連絡させて頂いていましたが、統一いたしますので、連絡網への登録がお済みでない方は進めて下さいます様よろしくお願い致します。万一設定がうまく行かない場合はご使用の通信会社にてご相談下さいます様お願い申し上げます。

②先般ご紹介致しました教材が到着致しました。4月より早速使用したいと思いますので、今月内に1セット5040円の教材費を現金にてご持参下さいます様お願い致します。その際、教材セットと領収書をお渡し致しますのでお忘れなき様お願い申し上げます。
(この件につきまして別途連絡網でもご連絡させて頂いています。受信されていない方は連絡網への登録をお済ませ下さい。)

③この教材セットにケースを作って頂けると子ども達が使い易くなるのですが、各ご家庭で作って頂きたいのと共に、みなさま得意な方ばかりではないと存じますのでお裁縫が得意なお母様がいらしたら名乗り出て頂けると嬉しいです。
卒園、進級の季節、こちらに来る子ども達も昨年より一回り成長し、別れもありなんだかちょっぴり寂しい季節ではありますが、前を向いてどんどん進んで参りましょう!

Monday, March 10, 2014

はーるよ、こいっ!

おはようございます。びゅーーーっと吹きすさぶからっ風の音で目が覚めました。この時期は「春眠暁を覚えず」いつも起きられないのですが、また冬に逆戻りした気分です。

さてさて、年度末毎年の事でございますがいろいろとせわしなく過ごしております。2014年度の講座日のカレンダーを作成しましたのでご確認下さい。月曜日に祝日が多く毎年頭を悩ませるのですが、今月は11月に一度木曜日に振替して頂くようにしました。祝日に来て頂く事も考えたのですが、せっかくのお休みご家族でゆっくり過ごしたいですものね。。

来年度は月曜日をいっそのことお休みにしてしまおうかなどと考えております。月曜は来られる方が多いのでスケジュール変更は大仕事になり、実現出来そうも無いのですが。

Sunday, March 9, 2014

ついに導入!

また寒い日が続きますね。最近ブログ内容がえいごとはちょっと離れておりましたので、新年度に向けて新しい動きをご紹介します。

というわけで、今日はこどもえいごのお話。来年度に向けてついについに教材を導入致します。先週いらした方々にはお便りをお渡ししました。就園児より、カードの教材をご購入頂きます。このカードは全部で64枚ありまして、まずは基本となるイラストがついていてアリタレーション:頭韻法を使ったキャッチーな構文を64種類遊びながら記憶します。これにどのくらいかかるでしょうかね?すぐに覚えてしまう事と思っておりますが、長い目で見て行こうと思っています。そこから質問をしたり、単語を入れ替えたり、二つをくっつけて新しい物語を作ったりと発展して行きます。大人が遊んでも十分難しい遊び方まで出来ます。

という訳で、昨日は一人電車にガタゴト揺られながら静岡での児童英語研究会勉強会に参加させて頂きました。なんとなくどのようなものかというのは調べておりましたが、実際に体験してみると楽しいし、とっても集中力が必要なのです。この教材をいいなと思った点

①ゲームをしながら発話を促せる
②自然に構文が身につく
③小学生〜大人までそれぞれのレベルに合わせて楽しめ・学べる
④子どもの気付きで遊び方を展開していける

④がとても大きい決め手です。私たちは学びは自主性に期待したいと考えていますので、子どもの持つ爆発的な好奇心(学びたい力)に便乗したいのです。自分で気付いた時の学びは一生物だと信じています。

4月からは講座の中で少しずつこのカード遊びを入れて行きます。64構文の暗記も遊びながら楽しく出来ちゃうと信じておりますので、あとはあまり子ども達に実は難しい事をしていると気付かれない様にこちらの力量をあげておかねばなりません。子ども達の気付きに対し、いろいろな引き出しを持って展開出来る様闇練に励みます。

就園児以上の子ども一人につき1セット購入して頂きますが、ご家庭でご兄弟や親御さんと楽しみたい場合はどうぞおっしゃって下さい。私たちはゆくゆくは家族分購入しようと思っております。

Thursday, March 6, 2014

What's Hamamatsu?

先週土曜日にJesseがたまにお手伝いをしている外国語の浜松情報サイトを運営するIn Hamamatsu.comさんの事業"What's Hamamatsu?"のトークイベントに参加して参りました。

2013年、日本を訪れた外国人観光客は900万人以上、彼らの黄金ルートは東京ー京都ー広島らしいのです。その多くは海外からしか購入出来ないジャパンレイルパスというJR乗り放題のフリーパスを使って移動しているというのです。

では、東京と京都のど真ん中にある浜松で降りてもらおうじゃないか!ということで話し合いました。

浜松に外国人が来たら、なにを見せたいか?なにを食べて、どんなお土産を持ち帰って欲しいか?考え出すと結構面白いです。日本の人口が減ってしまう、外国人観光客にお金を落として行ってもらう。そのためにも素敵な浜松になるよう、盛り上げて行きたいですね。