今日は楽しみにしていた自治会の運動会も延期となり、姪が遊びに来て静かな午前中を過ごしています。クローゼットに懐中電灯やら、キッチンセットやブランケットを持ち込み、キャンプごっこをしています。楽しい遊びですね、よく私もやりました。あまりなんでも引っ張り出して怒られたものです。
たまに翻訳の仕事をお受けするのですが、頼まれる文献によって興味深い事がわかります。翻訳というのはただ言語を変換するだけでなく、読解力が試されます。医学文献などを頼まれると大変に苦しむのです。私なんぞ日本語でも医学用語がわからないからですね。
難しい文献を翻訳する時はずっとコンピューターに向かって、英和辞典をひいたり、日本語で専門用語を調べたり。わからないことだらけでも、読解力があればなんとかなるものなのです。勿論医学文献を専門としている翻訳家であればスラスラ翻訳出来るでしょう。専門家はその分野において知識を持つのは当然の事です。私はただ頼まれてやっているだけなので、そのとき問題が解決出来ればいいのです。
こういうことをしていると、私たちの子供にとって今後どういう能力が必要かと考えます。
私はアインシュタイン語録をながめるのが大好きなのですが、そのいくつかを紹介します。
・調べられるものを、いちいち覚えておく必要などない
・学校で学んだことを、すべてを忘却してもなお残っているもの。それが、教育である
・空想は、知識よりも重要である。知識には限界があるが、空想は世界すら包み込む
ある程度の知識は勿論必要ですが、今までの日本教育のように知識を詰め込む教育は廃れていくと思います。情報はとてもコンパクトになって身近に溢れていくのです。これからの人たちにつけたい能力は、情報を収集し精査し、分析する力ですね。読解力・応用力です。知識もあった方がいいのですが、知識は一生という長い年月かけて得ていけばいいと思います。
諸外国での試験では辞書やコンピューター、計算機の持ち込みを認める事も多くあります。まさに上記の事を試すテストなんですね。
私たちが子供に提供している英会講座も、今までの日本の英語教育とは全く違うものにしていきたい。各種検定というのは、他人からのひとつの評価への目印に過ぎません。実践的な能力とはまた別になります。各種検定はゴールではなくあくまで通過点に過ぎないと考えています。検定のために勉強をするくらいなら実践的な時間に費やした方がいいというのが私たちの考えです。知識の詰め込みではなく発展していく英語講座にしたいのです。
創造力がどうやって育つか、それは遊ぶしかないでしょう。大人は良質な遊びの場を提供すべきです。子供の発見や発想の転換につながるような環境を。それにはあれこれ考えて出来過ぎた物を与えるより、シンプルなものがいいのかもしれませんが。
自分は翻訳が苦手なので、食べると難しい外国語の文献をも翻訳出来るようになる蒟蒻を造り出す。それも発想の転換です。オールマイティになるなんて不可能だし、その必要はないと思います。努力しても足りなければ他で補えば良い。翻訳蒟蒻、そんな笑ってしまうようなことが実際に起こることだってあり得ます。アインシュタインの相対性理論だって最初はみんなに笑われたのです。子供の発想に耳を傾け、発展につなげてやれる大人になりたいなぁと思います。
Sunday, September 30, 2012
Tuesday, September 25, 2012
私は魔法使い
おはようございます、草木も眠る薄暗い早朝に一匹の蚊に起こされたみじめな壮年女子です。
むかーしむかし、東京メトロの地下鉄にのって毎朝読書をしながら出勤していたころに読んだ「蚊」というスーパーフィクションを思い出してしまいもう覚醒。せっかく冴えたので起床し仕事をすることにしました。
昨日はたくさんの親子連れが当ワークショップにお越し下さいました。11時の「べびえいご」も少しずつ子供が集まって来ています。
ややこしいのは2歳6ヶ月の次女であり、とにかく父親をとられるのが不愉快な様子です。子供達が集まってくると当然のように自分も輪の中に入って行きます。あの手この手で部屋から出し、散歩に誘うのも一苦労です。
入園を控えているので、こういう押し問答も残り半年程。しっかりと受け止めて楽しんでいかなければですね。
写真はその迷走中の小さい人が殴り書きから初めて絵らしきものを描いた私たちの記念作品"Octopus"です。これから彼女は丁寧に描いた小さなぐるぐるをつなげたり見立てて少しずつ複雑な絵を描いていくのでしょう。
わたくしめはマイペースのネクラ人間なので本来単体でいることをとても好むのですが、こういう仕事をしていますといろいろな人とお話をする機会があります。昔から人の輪が苦手だったのですが、マンツーマンは好きです。ゆっくりじっくり話すと意外な一面を発見したり。
シナプスのようにプツプツ繋がって行きたいのかもしれません。点と点を結ぶうちに気付いたらいろいろなところが繋がっていた、思わぬ素晴らしい絵が描けるかもしれません。
昨日もご縁があり、いろいろな方と少しの時間ではありますがお話できました。実は今、週に一度勉強会に参加しています。その中で新しい事を立ち上げることについて学んでいますが、大切なポイントはたくさんありますがパワフルな人脈を持つ事は武器になります。
娘が出来ない事を私がやってのけると「そんなこと、どうやってやったの?」と聞かれるので「マジックよ、フフフ。」と不敵に答えるのが好きです。
こういう部分が足りないなぁ、と考えているとそれを補うアドバイスをくれる人が現れるような気がしてなりません。きっと私には本当に魔力があるに違いない、フフフ。
むかーしむかし、東京メトロの地下鉄にのって毎朝読書をしながら出勤していたころに読んだ「蚊」というスーパーフィクションを思い出してしまいもう覚醒。せっかく冴えたので起床し仕事をすることにしました。
昨日はたくさんの親子連れが当ワークショップにお越し下さいました。11時の「べびえいご」も少しずつ子供が集まって来ています。
ややこしいのは2歳6ヶ月の次女であり、とにかく父親をとられるのが不愉快な様子です。子供達が集まってくると当然のように自分も輪の中に入って行きます。あの手この手で部屋から出し、散歩に誘うのも一苦労です。
入園を控えているので、こういう押し問答も残り半年程。しっかりと受け止めて楽しんでいかなければですね。
写真はその迷走中の小さい人が殴り書きから初めて絵らしきものを描いた私たちの記念作品"Octopus"です。これから彼女は丁寧に描いた小さなぐるぐるをつなげたり見立てて少しずつ複雑な絵を描いていくのでしょう。
わたくしめはマイペースのネクラ人間なので本来単体でいることをとても好むのですが、こういう仕事をしていますといろいろな人とお話をする機会があります。昔から人の輪が苦手だったのですが、マンツーマンは好きです。ゆっくりじっくり話すと意外な一面を発見したり。
シナプスのようにプツプツ繋がって行きたいのかもしれません。点と点を結ぶうちに気付いたらいろいろなところが繋がっていた、思わぬ素晴らしい絵が描けるかもしれません。
昨日もご縁があり、いろいろな方と少しの時間ではありますがお話できました。実は今、週に一度勉強会に参加しています。その中で新しい事を立ち上げることについて学んでいますが、大切なポイントはたくさんありますがパワフルな人脈を持つ事は武器になります。
娘が出来ない事を私がやってのけると「そんなこと、どうやってやったの?」と聞かれるので「マジックよ、フフフ。」と不敵に答えるのが好きです。
こういう部分が足りないなぁ、と考えているとそれを補うアドバイスをくれる人が現れるような気がしてなりません。きっと私には本当に魔力があるに違いない、フフフ。
Thursday, September 20, 2012
世代を越えて
今日はまた暑さが戻ってきました。今朝久しぶりにスタジオ内いろいろな音と笑い声が響いていたのですが、ちょっと空調が効かず。。改装した時に風の通り道を遮断してしまったのが原因です。これはとても大きな問題です。来年の夏までにはなんとかしないといけませんね。
さて、今日は最近頭をめぐっていること。ここを始めた当初、老若男女というのが一つのキーワードでした。とにかくいろいろな人を集めたいんです。赤ちゃんから熟年層まで、男女、日本人外国人、ハンディキャップの有無ひっくるめて。
私個人が持っていたネットワークを使ったりチラシを配ったりで少しずつではありますが、人が集まって来ています。ただし、自分と同じ子育て世代のみ。。ここに熟年層の輪も作りたい。熟年者向けのフラ、ヨガ、英語ワークショップ。
そしてね、点と点をつなげ大きな輪になりたいなぁ。勿論上記の事を一緒にやったり、他にも例えば将棋とか囲碁とかをする場であってもいいのです。小学生と近所のお爺ちゃんが対戦する場であったり。編み物や和裁を教えてもらったり。 アイデアはたくさんあるんですが、どのように運営していくか今うんうん唸っています。きっといろいろな出会いやチャンスでポンっと突き抜ける事ができるのでしょうが。
さて、今日は最近頭をめぐっていること。ここを始めた当初、老若男女というのが一つのキーワードでした。とにかくいろいろな人を集めたいんです。赤ちゃんから熟年層まで、男女、日本人外国人、ハンディキャップの有無ひっくるめて。
私個人が持っていたネットワークを使ったりチラシを配ったりで少しずつではありますが、人が集まって来ています。ただし、自分と同じ子育て世代のみ。。ここに熟年層の輪も作りたい。熟年者向けのフラ、ヨガ、英語ワークショップ。
そしてね、点と点をつなげ大きな輪になりたいなぁ。勿論上記の事を一緒にやったり、他にも例えば将棋とか囲碁とかをする場であってもいいのです。小学生と近所のお爺ちゃんが対戦する場であったり。編み物や和裁を教えてもらったり。 アイデアはたくさんあるんですが、どのように運営していくか今うんうん唸っています。きっといろいろな出会いやチャンスでポンっと突き抜ける事ができるのでしょうが。
Wednesday, September 19, 2012
三代目あおむしくん
こんにちは、晴れ間が続いた後にこうしてまとまった雨が降るといつもと違うことをしたりできてなかなか良いです。続くと「むむむ!」と思っちゃいますけど。
さて、この三連休どう過ごされました?私たちは2ヶ月前から予約をしていた「ならここの里」で初めてのオートキャンプをしてきました。Jesseのナメクジ根性を叩き直す修行も兼ねベテラン家族に手取り足取りの2泊でした。
結果子供達は異年齢の子達と伸び伸びと走り回り、大人は朝から晩まで音楽をかけながらずーっとダラダラと飲み続け、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。勿論準備と片付けは地獄なのですけどね。それでもお釣りが来るくらい楽しいひとときでした。なにより家族がそろってこんなにゆっくりしたのは何ヶ月ぶりか。。
強いて残念だった点を申し上げれば、16日の晩に台風の影響で雨が降ったのでテントで初めて寝た私めは激しい雨音のせいでこのまま流されるんじゃないかと心配になりまして。毎夜の宴会も功を奏しすっかり寝不足になってしまったことですかね。前回アウトドアに寝心地を求めていたJesseは昼寝までしていました。
ただ私が異様にチキンなだけなので、また春くらいに行きたいです。少しずつ上達していきたいものです。
お土産は、我が家に来た三代目あおむしくん。大きくて奇麗だったので、「きっと大きくて奇麗な蝶になるね。」と長女が保育園に持って行きましたが、先生にあえなく「この時期の青虫は蝶にはならないかもね。」と。「蛾はイヤだ!」という長女。
親としてはどんな子になっても愛してあげたいという気持ちですが。さて三代目あおむしくんはどんな子になるかしら?娘は彼(彼女?)にキャンプ中に遊んでもらったお兄ちゃんの名前をつけていました。今朝サナギになったならここの思い出をとにかく大切に育てています。
さて、この三連休どう過ごされました?私たちは2ヶ月前から予約をしていた「ならここの里」で初めてのオートキャンプをしてきました。Jesseのナメクジ根性を叩き直す修行も兼ねベテラン家族に手取り足取りの2泊でした。
結果子供達は異年齢の子達と伸び伸びと走り回り、大人は朝から晩まで音楽をかけながらずーっとダラダラと飲み続け、ゆったりとした時間を過ごす事が出来ました。勿論準備と片付けは地獄なのですけどね。それでもお釣りが来るくらい楽しいひとときでした。なにより家族がそろってこんなにゆっくりしたのは何ヶ月ぶりか。。
強いて残念だった点を申し上げれば、16日の晩に台風の影響で雨が降ったのでテントで初めて寝た私めは激しい雨音のせいでこのまま流されるんじゃないかと心配になりまして。毎夜の宴会も功を奏しすっかり寝不足になってしまったことですかね。前回アウトドアに寝心地を求めていたJesseは昼寝までしていました。
ただ私が異様にチキンなだけなので、また春くらいに行きたいです。少しずつ上達していきたいものです。
お土産は、我が家に来た三代目あおむしくん。大きくて奇麗だったので、「きっと大きくて奇麗な蝶になるね。」と長女が保育園に持って行きましたが、先生にあえなく「この時期の青虫は蝶にはならないかもね。」と。「蛾はイヤだ!」という長女。
親としてはどんな子になっても愛してあげたいという気持ちですが。さて三代目あおむしくんはどんな子になるかしら?娘は彼(彼女?)にキャンプ中に遊んでもらったお兄ちゃんの名前をつけていました。今朝サナギになったならここの思い出をとにかく大切に育てています。
Saturday, September 8, 2012
満員御礼 soldout
9月になりました。4月からワークショップを初めて5ヶ月が経過しました。季節も次々と移ろって行きます。
7・8月は改装と引っ越し作業に明け暮れワークショップの方はほとんど宣伝できずでしたが、近くを通りかかった方などが集まりなんと「べびえいご」の枠は満員になりました。ラッキーなわたしたち!
にぎわいと共に飛び交うかわいらしい英語のフレーズには嬉しいのひとことでございます。
つきまして、10月から11時枠の「べびえいご」を始めます。大募集しますので奮ってご参加下さいませ。この月齢だからこそ成り立つ全て英語の40分間です。
べびえいご
◎月・水(月6〜8回)11:00〜11:40
◎対象 0歳からの未就園児童とその保護者
◎内容 あいさつ、歌、踊り、手遊び、ゲーム、読み聞かせ
(まだ言葉を発する前のお子様にもおうちで歌ったり、語りかけられる様、お母様にもいろいろ覚えてもらえるように用意しています。)
◎月謝 4000円/月(初期登録料3000円)
◎体験日 9/19(水)、9/24(月)共に11時より事前ご連絡下さい。
その他10時の「べびえいご」に人数に限りがありますが、随時見学・体験して頂けます。
電話:053-473-3955
メール:mumuworkshop@gmail.com
7・8月は改装と引っ越し作業に明け暮れワークショップの方はほとんど宣伝できずでしたが、近くを通りかかった方などが集まりなんと「べびえいご」の枠は満員になりました。ラッキーなわたしたち!
にぎわいと共に飛び交うかわいらしい英語のフレーズには嬉しいのひとことでございます。
つきまして、10月から11時枠の「べびえいご」を始めます。大募集しますので奮ってご参加下さいませ。この月齢だからこそ成り立つ全て英語の40分間です。
べびえいご
◎月・水(月6〜8回)11:00〜11:40
◎対象 0歳からの未就園児童とその保護者
◎内容 あいさつ、歌、踊り、手遊び、ゲーム、読み聞かせ
(まだ言葉を発する前のお子様にもおうちで歌ったり、語りかけられる様、お母様にもいろいろ覚えてもらえるように用意しています。)
◎月謝 4000円/月(初期登録料3000円)
◎体験日 9/19(水)、9/24(月)共に11時より事前ご連絡下さい。
その他10時の「べびえいご」に人数に限りがありますが、随時見学・体験して頂けます。
電話:053-473-3955
メール:mumuworkshop@gmail.com
Thursday, September 6, 2012
音楽で遊ぼう
こんにちは、怒濤の引っ越しの片付けでなんとなく下りが見えて来たと思ったら少し涼しくなってきましたね。
お休みが多く閑散としていた夏の個室にも子供達が戻って来てにぎわっています。家族の一員として一緒に引っ越して来た亀のミシュリも軒先で子供達の激しいかわいがりにあっています。いきものですのであまり触れないように、どうぞお手柔らかにお願いします。
そんなワークショップの活気とともに親子リトミック・プチモンミュージックも帰ってきます。大部屋は改装しとても広く明るくなりましたので、初秋の澄んだ空気に響き渡る音達が楽しみです。
9月20日(木)
10:00~10:45
参加費 1組1000円 (予約制)
(初回 体験500円)
※当日徴収させていただきます。
プチモンミュージックはリトミックを中心に、親子で音楽を楽しむ会です。
ここでは未就園児さんを対象に行っています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
ringokomusic@gmail.com (主催・宮本りつこ)
先日浜松ジュニアオーケストラの公演に行って参りました。お目当てはチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」でした。娘とその友達という小さなバレリーナたちを連れて参りましたが、録音とは違った目で見て、音の振動を空気を伝って感じられる生演奏にとても興奮しました。「この音はあの楽器をこんな風に弾いて奏でているんだね。」と。とても贅沢な気分になれました。
もっともっと当ワークショップも音で溢れさせて行きたいです。
お休みが多く閑散としていた夏の個室にも子供達が戻って来てにぎわっています。家族の一員として一緒に引っ越して来た亀のミシュリも軒先で子供達の激しいかわいがりにあっています。いきものですのであまり触れないように、どうぞお手柔らかにお願いします。
そんなワークショップの活気とともに親子リトミック・プチモンミュージックも帰ってきます。大部屋は改装しとても広く明るくなりましたので、初秋の澄んだ空気に響き渡る音達が楽しみです。
9月20日(木)
10:00~10:45
参加費 1組1000円 (予約制)
(初回 体験500円)
※当日徴収させていただきます。
プチモンミュージックはリトミックを中心に、親子で音楽を楽しむ会です。
ここでは未就園児さんを対象に行っています。どうぞお気軽にお問い合わせください。
ご予約・お問い合わせ
ringokomusic@gmail.com (主催・宮本りつこ)
先日浜松ジュニアオーケストラの公演に行って参りました。お目当てはチャイコフスキーのバレエ音楽「くるみ割り人形」でした。娘とその友達という小さなバレリーナたちを連れて参りましたが、録音とは違った目で見て、音の振動を空気を伝って感じられる生演奏にとても興奮しました。「この音はあの楽器をこんな風に弾いて奏でているんだね。」と。とても贅沢な気分になれました。
もっともっと当ワークショップも音で溢れさせて行きたいです。
Saturday, September 1, 2012
親子フラ1−4
こんばんは、気づけば9月。ここ一週間引っ越しのため汗だくで肉体労働をしておりました。余裕綽々で引っ越しをするつもりだったのですが、店舗も住居部分も前日まで改装が入っておりまして結局あっちもこっちも同時進行。まだまだ片付いておりません。
という訳で第一期・親子フラの最終回の様子をお伝えするのが、大変遅くなりました。お詫び申し上げます。されど、私主催者としては大満足の初めての親子フラでございました。
最後の会は30分間の練習を終え、いよいよ発表会。子供→お母さん→各家族→全員→クムの演技→フイホーというプログラムでした。今期は全4回でしたが夏休み期間ということで帰省や旅行で全回来られた方はいらっしゃいませんでしたが、みなさま振りはばっちりでした。ご家庭で相当練習をされたのではないのでしょうか?
最後に踊った「フイホー」が大いに盛り上がりました。「フイホー」はハワイ語でまた会いましょうという意味だそうです。フイホー!の雄叫びとともに両手を上げると思わず笑みがこぼれてしまいましたね。
カホロと呼ばれる二歩ずつのステップに合わせて手の振りをつけていくのは幼児には結構ハードルが高かったと思うんですが、子供たちそれぞれとてもかわいく踊れました。何より楽しめたのが◎ですね。
お母様方は腰を入れ、目線や指先にまで気をつけていたのでクムからの注文もどんどん増えてきましたね。私、密かに夜な夜なカホロを練習しているのですが、なかなかクムのように8の字に滑らかに踏めずロボットダンスになってしまうんです。センスですかね?それか実はみなさんものすごい練習していた?
今回主催するわたくしにとっては初めての会でした。手探り状態でしたが、ベテランクムのお二方に大変盛り上げて頂き、またお越し下さいましたみなさまにも楽しんで頂けて大変良い会になったと感じております。
実はこの親子フラは昨秋にクムの舞台を拝見しました私が長い事ラブコールを送って実現しました。最終回で初めてお二人の今回の振り付けではない演技を見せて頂き、参加者のみなさまもとてもうっとりされていましたね。
本当は5歳の長女と参加したくて主催したのですが、初めてだしということで長女の参加は見合わせました。なので、長女のために意地でも次回につなげねばなりません。
次回、対象等検討した上でまた企画しますのでどうぞお楽しみに♪フイホー!
という訳で第一期・親子フラの最終回の様子をお伝えするのが、大変遅くなりました。お詫び申し上げます。されど、私主催者としては大満足の初めての親子フラでございました。
最後の会は30分間の練習を終え、いよいよ発表会。子供→お母さん→各家族→全員→クムの演技→フイホーというプログラムでした。今期は全4回でしたが夏休み期間ということで帰省や旅行で全回来られた方はいらっしゃいませんでしたが、みなさま振りはばっちりでした。ご家庭で相当練習をされたのではないのでしょうか?
最後に踊った「フイホー」が大いに盛り上がりました。「フイホー」はハワイ語でまた会いましょうという意味だそうです。フイホー!の雄叫びとともに両手を上げると思わず笑みがこぼれてしまいましたね。
カホロと呼ばれる二歩ずつのステップに合わせて手の振りをつけていくのは幼児には結構ハードルが高かったと思うんですが、子供たちそれぞれとてもかわいく踊れました。何より楽しめたのが◎ですね。
お母様方は腰を入れ、目線や指先にまで気をつけていたのでクムからの注文もどんどん増えてきましたね。私、密かに夜な夜なカホロを練習しているのですが、なかなかクムのように8の字に滑らかに踏めずロボットダンスになってしまうんです。センスですかね?それか実はみなさんものすごい練習していた?
今回主催するわたくしにとっては初めての会でした。手探り状態でしたが、ベテランクムのお二方に大変盛り上げて頂き、またお越し下さいましたみなさまにも楽しんで頂けて大変良い会になったと感じております。
実はこの親子フラは昨秋にクムの舞台を拝見しました私が長い事ラブコールを送って実現しました。最終回で初めてお二人の今回の振り付けではない演技を見せて頂き、参加者のみなさまもとてもうっとりされていましたね。
本当は5歳の長女と参加したくて主催したのですが、初めてだしということで長女の参加は見合わせました。なので、長女のために意地でも次回につなげねばなりません。
次回、対象等検討した上でまた企画しますのでどうぞお楽しみに♪フイホー!
Subscribe to:
Posts (Atom)