Saturday, June 27, 2015
Monday, June 8, 2015
だめちく
この春からわたくし、「ダメ親くらぶ」に入部しまして、くらぶ活動を始めました。この活動にはいろいろな年齢のおかあさんが参加しており、浜松市内でひっそりと展開をしていく予定です。
「忙しい、忙しい。」といいながらついつい手芸屋さんで何時間も「これであんなもの作ったら可愛いだろうなぁ、ぐふふ。」と妄想してやりもしないのに材料を次から次へ購入してしまう癖があり困っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6/15(月)ダメちく(ダメ親くらぶちくちくバーション)やります。
10時〜14時くらい(出入り自由)
参加費:空調代として100円
材料や道具は持参して下さっても、こちらにあるものを使って頂いても構いません。材料は、無料有料あります。ミシンは一台しかありませんがご持参頂ければ電源あります。
駐車場10台ほどあります。
ぜひお気軽にお問い合わせ下さい。FBメッセージでも、下記のコメント欄でも
mumuworkshop@gmail.com にe-mailでも。
Sunday, June 7, 2015
りかくらぶは続く
6月29日(月)
16:30〜17:30
「パンのひ・み・つ?」
場所:スタジオグリーンポイント(浜松市中区富塚町449-3)
対象:小学生 (三年生以下は保護者同伴、高学年の保護者様もぜひご一緒に)
参加費:1000円 (兄弟は+500円)
持ち物:筆記用具
問い合わせ先:053-473-3955 or sayoriprints@gmail.com
パンのひみつってなんでしょうね?気になるな〜。
場所:スタジオグリーンポイント(浜松市中区富塚町449-3)
対象:小学生 (三年生以下は保護者同伴、高学年の保護者様もぜひご一緒に)
参加費:1000円 (兄弟は+500円)
持ち物:筆記用具
問い合わせ先:053-473-3955 or sayoriprints@gmail.com
パンのひみつってなんでしょうね?気になるな〜。
Wednesday, June 3, 2015
おいしいお米作るぞ!
「りえこおばさんのりかくらぶ」が始まりました。今回は丁度稲の苗が育っているということで、まず初回は「ペットボトルでイネを育てよう!」でした。ごはんは何?とかお茶碗一杯は何粒?とか生活の中で、普段は気がつかないことをいろいろ考えたり教わったり。
そしてなんと農文協の農業雑誌『のらのら』誌上で開催される「バケツ選手権」のペットボトルの部にエントリーすることになりました。
そして最後にりえこおばさんより、玄米とチンゲンサイのお土産を頂きましたので、我が家は早速油炒めにして頂きました。定期的にゆるーく「りかくらぶ」開催していきます。

Subscribe to:
Posts (Atom)