Monday, June 23, 2014

放課後しれしれ団 Vol.2

6/4(水曜日)にまた「ほうかごまちあるき」に出掛けました。今回もメンバーは冨塚小5年生3人、冨西小4年生2人を中心に、低学年・幼児たちという感じです。

今回は「安座の教会」を目指して、男子の大好きな佐鳴湖花見台公園駐車場に集合。富塚町は二つの小学校区から成りなんと中区で最も人口の多い町なのだそうです。というわけで結構町も広いので、遠い子たちは車で集合しますが、出来る限り歩きか、こどもの足である自転車を使う事にしています。
という訳で、車道を避け佐鳴湖公園を突っ切って目的地花見台まで砂利の坂を登ります。男子は早いな〜。先にいったよっちゃんが、自転車をおいて戻って来てへたばっている低学年児の自転車を押して行ってくれます。やるぅー。
さぁ、花見台公園に集合。「いくぞーっ。」と声を掛けているのにみんなしばらくの間広い公園でのびのびと思い思いに遊んでいます。

「あ、四葉!」
今回の目的地は「教会」なのですが、なかなか進まず。そこで「この先に32体の石仏がある。」という情報に好奇心を掻き立てられやっと前進。わたくし、富塚町住民歴かなり長いのですが知りませんでした。半分土に埋もれた石仏が等間隔で本当に並んでいます。どうしてこんなところになんのために作られたのか?

家に帰って調べましたよ。なんとなんと定かではないのですが、あの戦国武将真田幸村が大阪の陣で討ち死にした際、その九女を郷里へ帰すよう家来へ託したがその姫様がこの安座の地で病床に伏しお亡くなりになった言われており、その姫の供養のためのものではないかと考えられているそうな。戦国の壮大な物語がこの石仏に隠されているとは知らないのんきなしれしれ団(仮名)ですが、次回ちゃんと伝えておきます。反応が楽しみだわ〜。
「足湯だ〜。」とか言って、藻が漂う水場にもろともせず入って行きます。そして、なんだかぞぞぞっとして心細くなってしまうような森の中にもどんどん入って行ってしまうしれしれ団(仮)。
方程式、木+そ〜たん=登る

「もうまちあるきしようよー。」と、いうことでやっとのことで公園の外に。そこで発見、なにやら怪し過ぎる人形。かかしなのか魔除けなのか? 

 そしてSL広場の手前にて、「トトロの穴だー!」「入ってみる?」「先に行ってよ。」「えー、私最後はいやー。」と騒ぎながら果敢にも穴の中へ。

 「おーい・・・。」
待つ事、数分。反対方向から出て来ました。中の模様は本日のう〜たんの目線でご確認下さい。

最後に竹やぶで昆虫博士のエイティーがナナフシを発見。

と、こんな感じで町に出られず、目的地である「安座の教会」にも辿り着けず、本日は町を歩かないまちあるきとなりました。まぁ、目的はあってないようなもの。わたしたちのまちあるきは、大いに脱線して発見して行くことを醍醐味としているのでそういった意味で大成功でございました。

次回は6/25(水)です。「あやしい神社にいってみよう」辿り着けるかな〜?

最後に「今日のう〜たんの目線vol.2」をお楽しみ下さい。

No comments:

Post a Comment